|
|
|
|
||
●症状 特定のアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を体内にとり込むことによって起こるアレルギー反応で、湿疹、じんましん、眼瞼浮腫、口唇浮腫、下痢、嘔吐、腹痛、喘息、声がれ、鼻水、くしゃみ、鼻閉、呼吸困難などの症状が現れ、最悪の場合は死亡することもある。日本国内における3大食物アレルゲンは牛乳、卵、大豆で その他、そば、ピーナッツ、チョコレート、卵白、甲殻類、魚介類、牛肉、豚肉などもアレルギー症状を誘発しやすい。食物アレルギーは0~2歳の乳幼児期に発症することが多く、乳幼児のアトピー性皮膚炎に関係して いる場合もある。 (花粉症は、種々の花粉によるアレルギー反応で、代表的なものに春のスギ花粉、初夏のイネ科花粉症、秋のキク科花粉症などがある) ■対策 現代医学では除去食療法、抗アレルギー剤、ステロイド剤などの投与を行っているが、化学薬品は免疫機能を低下させ、 諸臓器の機能障害を招くこともある。食生活の改善および正しいスキンケアを行い、免疫力を向上させて治癒させる ことが望ましい。また妊娠中、授乳中の母親も食生活の改善が必要である。 急増中の生活習慣病・メタボリックシンドローム。合併症がおこる前に食事でコントロール。【健康食通販No.1サイト ミールタイム】 |
||
・喉頭浮腫による呼吸困難、アナフィラキシー・ショック、気管支喘息など。 ・アレルギー反応がさらに進行すると、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、副鼻腔炎(蓄膿症)、中耳炎、咽頭炎、気管支炎 などを併発し、最終的には肝や腎機能障害、発癌、各種の慢性病へと移行していく危険性がある。 |
||
■食べるべきもの 1.脾臓・胸腺・リンパ節などリンパ系を正常化するもの。 2.肝臓・腎臓・副腎の機能を高めるもの。 3.腸内環境を整え、小腸の機能を高めるもの。 4.血液細胞を正常化し、血液を浄化するもの。 5.自律神経系・ホルモン系のバランスを整えるもの。 ●皮つきハトムギ、山芋、かぼちゃの種、あわ、ほうれん草、春菊、セリ・・・リンパ系機能正常化 ●葛、ニラ、胡麻、ごぼう、ふのり、梅干、純正味噌、純正醤油、黒焼玄米・・・腸内環境を整える ●タンポポ、大根葉、黒豆、昆布、人参、よもぎ、蓮根、自然薯・・・血液浄化作用 ●なつめの実、黒胡麻、ねぎ、玉ねぎ、ひじき、わかめ、青のり・・・自律神経系・ホルモン系のバランスを整える ■食べてはいけないもの 1.免疫システムを乱すもの。 2.血液細胞の機能低下をきたすもの。 3.腸機能を低下させるもの。 4.体内に老廃物を増加させるもの ●一般加工食品・・・化学添加物使用のものすべて ●清涼飲料・・・添加物入り加工飲料すべて ●強陰性食品・・・ナス、トマト、ピーマン、ジャガイモ、輸入野菜、アルコール、メロン、ブドウなど ●精製糖類・・・白砂糖、グラニュー糖、氷砂糖、果糖 ●動物食品・油脂類・大豆加工品も要注意 |
||
●アルカロイド・・・血液を浄化し、免疫システムを改善する。 ●ミネラル・・・血液を浄化し、自律神経、代謝機能を安定化させる。 ●ケルセチン・・・抗アレルギー、抗炎症、抗酸化作用 ●ポリフェノール・・・活性酸素を除去し、ヒスタミン等の遊離を抑制する 食物アレルギー対策本 |
||
病気原因別 健康マニュアル
E-mail sizen@syokuyo.com
Copyright (C) 2015 Sizen Net All Right Reserved.